• 縁起・ご朱印
    • 境内案内
    • 「名僧の小路」境内散歩
    • 七福神巡り
    • ご朱印
  • 行事
    • 不動尊読経会
    • 初詣・新年祈願大祭
    • 成人奉告祭
    • 初天神祭
    • 節分会・立春祈祷会
    • 星祭・方位除け祈願祭
    • 春彼岸会
    • 人形感謝祭
    • 花まつり 釈迦降誕会
    • 節句祝い祈願祭・こども祭
    • 夏越し大祓・茅の輪くぐり
    • お盆(盂蘭盆会)
    • 秋彼岸会
    • 年越し大祓・厄落とし
  • 祈願する
    • 願いごと(願意)・祈願料
    • 厄年と厄除け・厄祓い
      • 厄年早見表
    • 方位除け・方位厄
      • 方位厄・九星星回り早見表
      • 八方除け
    • 交通安全・車のお祓い
    • 健康長寿 病気平癒【とげぬき地蔵】
    • 魔除け・疫病退散【元三大師】
    • 学業成就・合格祈願【天神社】
    • 縁結び・良縁祈願【愛染堂】
    • 出張お祓い・地鎮祭
    • 欠席で祈願
      • 欠席祈願お申込みフォーム
    • 御守・紙札 一覧
      • 御守・紙札申込みフォーム
  • お祝い・祝祷
    • 安産祈願
      • 戌の日カレンダー
    • 誕生初参り
    • 七五三参り
    • 節句祝い・初節句
    • 子授け・子宝祈願
  • 供養回向
    • 先祖供養
    • 水子供養
      • 千葉子安地蔵尊のご案内
      • 水子とは
      • 水子供養のお申込み・ご供養料
      • お参り方法と永代供養墓
      • 地蔵盆・彼岸供養
    • 人形供養【千手観音堂】
    • 葬儀・49日・年回忌法要
    • 動物・ペット供養
  • アクセス
    • バス時刻表

感染症対策・感染予防の取り組み 

千葉厄除け不動尊における新型コロナウィルスなどの感染症対策について、お知らせいたします。
2月以降におきましても、下記正月期間同様の対策を継続して参ります。御参詣の皆様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。
感染予防のために 厚生労働省HP

(令和3年)正月初詣における感染予防の対策方針

職員並びスタッフ自身の感染予防の取り組み、施設の消毒作業、参拝者への予防啓発については、令和2年のこれまでの方針と同様ですが、正月の混雑予測から、さらなる三密回避の取り組みが必要となっております。
正月初詣の参拝者の安全を考慮し、参拝者の受け入れ方針を以下にお知らせ致します。ご協力とご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
【当山の予防的取り組み 並び 当山からのお願い】
 『分散』
① 初詣の参拝日の分散
②「初詣の参拝お堂」と「祈願のお堂」の分散
③ 祈願者の礼拝位置の分散(三密回避)
① 当山からのお願いとして、初詣の参拝日を1月全体に分散されることが望ましいと考えております。(例えば、いつも三が日を予定されている方で、ご都合のつく方は、4日以降の土日あるいは平日に初詣されることをご検討されるなど。)

② 初詣をされる参拝者の方々は、当山の開山堂にお参り頂き、ご祈願のために護摩堂に上がられる方々との接触を軽減する方針です。行列がなるべく交わらないように、参拝順路を今回特例として変更することを計画しております。

③ 通常の正月大祭祈願では護摩堂内に入って祈願を受けて頂いておりますが、令和3年正月については、三密回避のために、一定人数以上はお堂正面などに設置された特設席にて御護摩祈願を受けて頂くことにいたします。

皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
*尚、ご祈願への参加にご心配ある方は、欠席にて御祈願並び御供養をすることも可能です。
 ご検討の方は、どうぞ、お問い合わせ下さい。
 

(令和3年)平時における感染予防の取り組み

千葉厄除け不動尊では厚労省が提示する「新しい生活様式」を念頭に、皆さまが安全にお参りできるよう以下の対策をとっております。

【境内での対策】
 ○堂内の換気の徹底、毎座の除菌消毒実施
 ○堂内の参列者の間隔確保
 ○各所受付における物の非接触的な授受(一部受付では飛沫防止ビニール設置)
 ○定期的な消毒(スプレー・アルコール拭き)
 ○アルコール消毒液の設置

【職員の取り組み】
 ○マスクの着用
 ○手洗い、手指消毒の徹底
 ○毎日の健康管理(出勤時の検温)
 ○3密(密閉・密集・密接)の回避

【下記事項に該当する方はご来寺をお控えください】
 ○新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方
 ○同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合がある方
 ○過去14日以内に渡航歴のある方
 ○37.5℃以上の発熱や風邪症状等の不調がある方

*皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
*尚、ご祈願への参加にご心配ある方は、欠席にて御祈願並び御供養をすることも可能です。ご検討の方は、どうぞ、お問い合わせ下さい。
《 護摩祈願の入堂におけるお願い 》
 ○お堂内は毎座後、除菌消毒しておりますが、入堂時はマスク・手袋をご着用ください。
 ○お手荷物の御加持は中止いたします。
 ○参列者は2メートル以上の間隔を空けてお座り頂きます。
新年欠席祈願R3
感染予防ページ 欠席のすすめ

ページトップへ
logo footer
千葉厄除け不動尊妙泉寺フッター

〒283-0823
千葉県東金市山田1210 妙泉寺内
電話:0475-55-8588(9:00~17:00)
開門時間:9:30~16:30

※毎週金曜は閉門日(定休日)

周辺(観光・グルメ) 観光バス・ツアー

メディア取材  リンク  採用情報 

人形供養の千手観音堂  縁結びの愛染神社

 縁結び大社 人形供養 水子供養 ペット霊園

特定商取引法  プライバシーポリシー

© 2021 Chiba-yakuyoke-fudoson. All Rights Reserved.