ヘッダー 厄年と厄除け厄祓い
厄年にあてはまらない方は、厄祓いご祈願をしましょう。

厄年と厄除け・厄払い

古来より、厄年には
『身体に支障をきたしたり』
『思いがけない事故』
『順調に進むはずの事が悪転した』など
良くない事が起きるとされて忌まれてきました。

そのことから日本には人生の岐路になりやすい年齢を『厄年』として神仏に無難を祈念してきた歴史的風習があります。
現代では寿命が延びたことで『老い厄』も重要になってきています。

  ―― 厄年には 厄除けを ――
人生において、良いこともあれば悪いこともあるというのは常ですが、運気が弱まっているとき、自らに注意を喚起し、弱まった運気を強めることは健やかに生きていく智慧といえます。

<前厄・本厄・後厄> 厄年

厄年には、本厄・前厄・後厄があります。
それは、『厄』が一年間ぴったりで終わるようなものではないためです。

前厄・本厄・後厄、各年に厄除けのお護摩祈願をして、大難を小難に、小難を無難に、今年一年が貴方にとって良い年となりますよう御祈願いたします。

令和6年 2024 厄年早見表
令和6年 厄年表(2024)
ボタン 祈願の申し込み方法
欠席で祈願

厄除けについて

私達が生まれてこの世を去るまでには、いろいろな課題や問題が生じます。私達は、それを前向きに解決したり、右にそらせたり、左に交わしたりして生きてきました。また、今後もそのようにして生きていきます。この生きていくことが、たいへんな事なのです。
そして、この人生の中で私達は、一度や二度は心身に支障をきたしたり、大きな困難に遭遇することがあります。それは、「厄の年」と前後の三年に多く生じます。
『厄除け』とは、あなたの注意を喚起し、神仏の力を注入し護りを入れ、なりゆきに流され運気が弱くなるのを避けるということです。
(千葉厄除け不動尊 第五十三世 玲晃院徳道)

厄祓いとは

厄年にあたらない場合でも、
『良いことがない』
『思いがけない事故』
『家族が災難にあった』
『良くない事が続く』などの状態は『厄』といえます。
厄の状態にある場合には『 厄祓い 』祈願をします。
~神仏のお力で不安を払い、生きる力を自らに注ぎましょう~
表記について:厄祓い・厄払い・厄ばらいは、一般的に同義です。

祈願時間 ( 2月~12月)

二月以降は年間を通して、下記時刻で御護摩祈願を厳修

《 二月以降の祈願時刻 》
(月~木) 11:30  13:30 
(土・日)
11:30  13:30  15:30

※ご予約は不要です。
※上記時間の20~30分前までに受付をお済ませ下さい。
※毎週金曜日は閉門日につき、お参り・祈願はできません。
※1月は新年祈願大祭につき、別時間の厳修となります。

【御護摩祈願】

御護摩とは     ◈願いごと 各種願意 

祈願お申込み方法  ◈欠席でのご祈願

通販 御守紙札 厄年

【厄年と厄除け・厄祓い(厄払い)】

厄年とは <厄除けと厄祓い> 

厄年早見表

【方位除け・八方塞がり・八方除け】

方位除け・八方塞がり   ◈八方除け

方位除け年齢表・九星星回り 

logo footer
千葉厄除け不動尊妙泉寺フッター

〒283-0823
千葉県東金市山田1210
電話:0475-55-8588(9:00~16:30)
開門時間:9:30~16:30

※毎週金曜は閉門日(定休日)