✤ 正式な水子供養とは ✤
水子供養は、“どこでしても同じ”というものではありません。
「ただお経を読んでもらうだけ」、「位牌・塔婆を建てるだけ」では正式なご供養ではないのです。
水子はこの世に生まれ出ることが出来なかったことから 忘れられがちです。そのため、お弔いをされず苦しんでいるのです。
この水子(お子)も、きちんと正式な供養をしなければなりません。
苦しみの世界から救い出し、迷わないように極楽浄土に送って成仏させてあげるのです。
お骨があれば、お墓に納めてあげる事も必要です。
きちんとご供養をしていなければ水子さん・お子さんは、不成仏霊のままとなります。
古い『水子地蔵和讃』にうたわれるように、きちんとご供養をしないこと(悪因)は、子供が苦しむだけでなく親の身も罪苦に見舞われるといわれます。これは、因果の法則の一つの表れ方です。